仙台市青葉少年少女発明クラブ

伸ばそう創造 羽ばたけ未来へ!仙台市青葉少年少女発明クラブ 仙台市青葉少年少女発明クラブ
仙台市青葉少年少女発明クラブとは 活動内容 役員・指導員一覧 2006年度活動計画 活動レポート 新聞記事 事務局 お問合わせ

仙台市青葉少年少女発明クラブ活動内容

当クラブの活動内容をご紹介いたします。

・当クラブの活動内容をご紹介いたします 各コースとも1年をかけて勉強いたします。 4月はオリエンテーション、5〜2月は実習です。 最後の3月には成果発表会を行います。 仙台市青葉少年少女発明クラブは新型コロナ禍でも安全なオンライン受講(在宅授業)を取り入れ、プログラム講座を運営中です。全国から参加が可能です。

【プログラミング(スクラッチ)コース】

アメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボ ライフロングキンダーガーデングループで研究開発されている子ども用プログラム言語Scratchを利用するコースです。 キーボードからの文字入力を行うことなく、マウス操作でブロックをつなぐことで積木のようにプログラムを作成することができます。 プログラミング初心者でも楽しく活動できます。 

【マイクロビットを使ったプログラミングコース】

micro:bitを使い、各センサーの機能やそのプログラミング(ブロックベースのプログラミング)について学びます。学習した内容から身近な物を使い簡単な電子工作に取り組みます。

【プログラミング中級コース】

Unityを用いた3DVRを開発するプログラミング実習です。 スマホで動作する3Dゲームやムービーを作成します。

【プログラミング上級コース】

Pythonを用いたプログラミング実習です。 課題を自分で考え、開発方法を自ら探索して、オリジナルのゲームを作成することを目標としています。

 

発明ロボ
発明ロボ
 
発明ロボ仙台市青葉少年少女発明クラブ