1 |
募集対象 |
【プログラミング(スクラッチ)コース】(小学4年生~6年生)
【定員10名・抽選】
【マイクロビットを使ったプログラミングコース】(小学4年生~中学2年生)
【定員10名・抽選】
【プログラミング上級コース】(小学5年生~中学3年生)
【定員10名・抽選】
|
2 |
実習会場 |
東北大学工学部・工学研究科
青葉記念会館(4~10月)・サイエンスキャンパスホール(2, 3月)
2025年11月 ~ 2026年1月は、オンライン実習
※変更の場合は後日連絡いたします。 |
3 |
学習目的 |
【プログラミング(スクラッチ)コース】
MITが開発したプログラミングツール「スクラッチ」を使用し、ゲーム・ムービー開発を通じてプログラミングの基礎を学び、それに加えてライフスキル教育として「発表力」を身につけることが目的です。
プログラミング初心者でも受講可能です。
【マイクロビットを使ったプログラミングコース】
micro:bitを使い、各センサーの機能やそのプログラミング(ブロックベースのプログラミング)について学びます。
ハードウェアプログラミングに触れることにより、ものづくりに対する興味を培っていただくとともに、これからの社会に必須なスキルである発表力を養うことを目的としています。
【プログラミング中級コース】
3Dバーチャルリアリティ(VR)開発用ツールUnity(ユニティ)の使い方を学び、オリジナルの3DゲームやVR空間を作ります。
プログラミングの基礎的知識が必要です。
【プログラミング上級コース】
Google Colaboratoryを活用し、人工知能用言語であるPythonのプログラミング実習です。 課題を自分で考え、開発方法を自ら探索して、オリジナルのゲーム・アプリを作成する技術を身につけることが目的です。
高級言語を用いたプログラミングの知識が必要です。
コース希望者には、プログラミング知識を確認するショートテストを実施します。
オンライン申し込みの備考欄に、得意な言語を記入すること。
|
4 |
費用 |
【マイクロビットを使ったプログラミングコース】
入会金 0円
月会費3,000円×12か月(36,000円)
合計 36,000円
★この講座は各自ノートPCの持ち込みが必要です。★
【マイクロビットを使ったプログラミングコース】
入会金0円
月会費3,000円×12か月(36,000円)
教材費3,300円
合計 39,300円
★この講座は各自ノートPCの持ち込みが必要です。★
【プログラミング中級コース】
入会金 0円
月会費3,000円 x 12か月(36,000円)
合計 36,000円
★この講座は各自ノートPCの持ち込みが必要です。★
【プログラミング上級コース】
入会金 0円
月会費6,000円 x 12か月(72,000円)
合計 72,000円
★この講座は各自ノートPCの持ち込みが必要です。★
|
5 |
期 間 |
2025年4月 ~ 2026年3月 |
6 |
その他 |
年度末には、修了証書などが贈呈されます。
プログラミング成果発表会を開催し、表彰盾・副賞などあり。
※会費には上記の費用が含まれています。 |
7 |
申込み
締切日 |
2025年4月1日(火) |
2025年度発明クラブ予定表 |
04月19日(土) |
13:30 ~ 16:00 |
開講式・オリエンテーション |
05月24日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
06月21日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
07月19日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
08月日(土) |
|
ケディカ教室(予定) |
08月23日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
09月13日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
10月18日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
11月15日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
11月20日(土) |
|
第3回英語弁論大会 |
12月20日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
01月17日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
02月21日(土) |
13:00 ~ 16:00 |
|
03月21日(土) |
11:00 ~ 17:00 |
成果発表会・修了式 |
【保護者の皆様へ】
本クラブは単なる技術教育ではなく、次代を担う青少年の健全教育のために設立されたボランティア組織です。当クラブは労力を提供して指導してくださるボランティアの先生方と経費を寄付・助成していただいている(財)日本こども教育財団・企業・団体などとの協力で成り立っています。
基本的に営利目的の学習塾などとは異なることをご理解下さい。
また、送迎はもちろんのこと実習中の安全管理にも保護者の管理責任があります。損害賠償事故などを起こさないよう、お子様の指導をお願いします。
【入会希望の皆さんへ】
以下の約束事項があります。 |
1. |
先生・保護者の方など目上の人には礼儀正しくしましょう。 |
2. |
実習時間は技術・工作だけでなく人との接し方など全てが勉強です。
周りが知らない人だけだったとしても、人の話の内容をよく理解し、
自分の考えを分かりやすく発表できるよう常に勉強・努力しましょう。 |
3. |
チームワークを大切にし、仲間全員がレベルアップするように気を配りましょう。 |
★ |
先生方やお友達の良いところを見習って社会に役立つ、立派な人間に成長するよう心がけましょう。 |
TEL : 022-261-1212 FAX : 022-261-0888
電話による問い合わせは受け付けておりません
問い合わせ: toiawase@hatsumei.club